Xbox360 カナダタグの作り方(日本の1400MSPが使えます) ついでに『Perfect Dark』(日本未配信)買ってみた

日本で売ってる日本のマイクロソフトポイントが使えるので、
「北米タグ作って北米MSPカード買って…」とかよりも手軽で便利です。


この記事における行為については、
全て自己責任でお願いします。突如カナダタグを削除されたりカナダタグに登録してたマイクロソフトポイントが消滅しても、自分は何も責任持ちません。

それと突然、日本MSP→カナダタグへの補充不可になってても知りません。


──と、少し脅したところで、スタート!


『Xbox360 カナダタグ(カナダアカウント)の作り方』
無駄に説明長くてすまんね…。ま、そんな難しく無いので順番通りやってみて。

hotmailアドレス取得(無料)
ゲーマータグ(カナダタグ)の作成(無料)
ゲーマータグの復元
カナダタグにMSP補充(日本の1400MSPカードで補充可能)
カナダタグでカナダのライブアーケードゲーム買ってみた


■まずはhotmailアドレスを取得しよう!(無料)
catag01ss.jpg


PC(パソコン)で新しくHotmailアドレスを取得する。

MSNのサイト(http://jp.msn.com/)に行き、
「新規作成」をクリック。(上の写真だと、左端中央辺り)

catag02.jpg
画面下の方「新規登録」をクリック。

catag03.jpg
色々入力。作成するメールアドレスは「hotmail.co.jp」でもOKです。

「連絡用メール アドレス」「連絡用メール アドレスをお持ちでない方はこちら」をクリックすると、秘密の質問とそれに対する答えの登録になる。

名前は適当に。国はカナダ


州とpostal codeは、
自分はカナダのホテル住まいなので、そこのを入力しました。

ちなみにバンクーバー(Vancouver)はBritish Columbia州。
postal codeは「V6E0A8」とか「v6z2r9」みたいな6桁の英数字です。

■バンクーバーのお勧めホテル
http://www.agoda.jp/north_america/canada/vancouver_bc.html
住所にpostal code書いてないhotelもあるので、書いてあるところに住むといいでしょう。

※この後、マイクロソフトポイント補充する時にもう一度住所入力が必要になります。なので、自分の住んでるホテルの住所覚えておきましょう。


生まれた年は、今現在21歳以上になるように。
以上で作成完了。お疲れ様でした。

取得したメールアドレスとパスワードは忘れないように紙にでも記入。
(※タグのライセンス移行やXbox.comにログインする時にも使うので、使い捨てと思わないで、カナダタグ作成後もメールアドレスとパスは忘れないように)




■次にゲーマータグ(カナダタグ)の作成!(無料)
catag04.jpg
PC(パソコン)で新しいゲーマータグを取得する。

Xbox.com(http://www.xbox.com/ja-JP/)にアクセス。既に自分の普段のゲーマータグで自動サインインしてた場合は、ひとまずサインアウト。

右上の「サインイン」をクリック。


catag05.jpg
hotmailの場合は、右下の新規登録ではなく、
そのまま先ほど取得したhotmailアドレスとパスワードを入力してサインイン可能。

catag06.jpg
catag07.jpg
生年月日(21歳以上になるように) 国はカナダ(English)
連絡先メールアドレスが、先ほど取得したhotmailアドレスになってるか確認。

以上でPC側でのカナダタグの作成作業終了。


このあとは、実際にこのカナダタグがXbox360本体で使えるように、
Xbox360本体での作業になります。




■ゲーマータグを復元しよう!(※ここからはXbox360本体での操作)
catag08.jpg
まずはコントローラーのガイドボタン(真ん中のしいたけボタン)押して、昔のダッシュボード(ブレード)画面(上の写真の画面)で、Xボタンを押してサインアウト。(自動サインイン設定になっていない方は、この操作多分必要なし)

次に、「ゲーマータグを復元」を選択。

catag09.jpg
catag10.jpg
「ゲーマータグ」のところに、先ほど取得したカナダタグを入力。
メールアドレス、パスも先ほど取得したhotmailのやつを入力。

catag11.jpg
電話番号は10桁になってれば良いと思われ。

この後、アバター作成画面になります。
適当なアバターを選んで保存したら、ゲーマータグの復元作業は終了。



カナダタグになっていると、
日本で配信されていない「Perfect Dark」とかも見付かるはず。
catag12.jpg
catag13.jpg
とりあえず「お試し版」は無料なので落としてみましょう。

catag14.jpg
日本語ローカライズされてるじゃねーか?! なぜ配信しない…。





■カナダタグに日本1400MSPで補充してみよう

catag15.jpg
コントローラーのガイドボタン(真ん中のしいたけボタン)押して、昔のダッシュボード(ブレード)画面(上の写真の画面)、左左押しての「マーケットプレース」「ご利用コードを使う」

catag16.jpg
catag17.jpg
お馴染みの日本の『1400マイクロソフトポイントカード』

newmspcardd01.jpg
今はこれですね。2011年11月から
新しくなった『1400マイクロソフトポイントカード』でも大丈夫です。使えます。


 ←ま、これを買ってね…という事で…

(ゲーム屋さんや家電量販店でも売ってます。amazonの方が安いけど)


※コンビニで売ってるものは駄目らしいです
※携帯で買った1400MSPもカナダタグには使えないらしい


間違って『日本の3500MSP』は買わないように。仕組み的には、その国で同じ単位のMSPカードが売ってるかどうか…だと思われます。

■関連記事 →世界各国マイクロソフトポイント販売一覧




catag18.jpg
ご利用コード25桁を入力すると
「ご購入に必要な情報が不足してます」みたいなエラーメッセージと共に、
必要情報の入力画面に。

catag19.jpg
ここで、先ほどの自分の住んでるカナダの住所でも入力してください。

州とpostal codeは、
自分はカナダのホテル住まいなので、そこのを入力しました。

ちなみにバンクーバー(Vancouver)はBritish Columbia州。
postal codeは「V6E0A8」とか「v6z2r9」みたいな6桁の英数字です。

http://www.agoda.jp/north_america/canada/vancouver_bc.html
住所にpostal code書いてないhotelもあるので、書いてあるところに住むといいでしょう。


写真の「住所と番地」モザイク入ってますが、数字と通り名です。
13 ffnomura streetとかになります。


catag20.jpg
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙




■カナダタグで『Perfect Dark』買ってみた

catag21.jpg
catag22.jpg
catag23.jpg
catag24.jpg
日本語字幕も出るので安心。
(※もちろん全てのゲームがローカライズされてる訳ではありませんよ…。これはたまたま日本語化されてるけど、なぜか日本ではまだ配信していないだけであってですね……。ま、そのうち日本でも配信されるかもしれませんが…)

購入後は、普段使ってる日本のタグでも普通にプレイ可能です。


注意点
・ムービーとかゲームオンデマンドのものは全て地域制限かかってるので、購入できません
・ライブアーケードゲームや追加コンテンツでも一部、、18禁「M」のもので、やはり地域制限かかってて日本からは落とせないものもあります

この記事に対するコメント

skate3の海外版新品を買ったら現在の品には中古対策のオンライン解除キーが付いていないらしく困っていました
このサイトを見て無事にカナダタグと1400MSPでDLCができました
参考になりました、ありがとうございます

【2012/08/25】URL | nista #-[ 編集]

>現在のXboxダッシュボードだと、
>ゲーマータグの復元ではなく
>プロフィールのダウンロードという名前になっています。

報告どうもありがとうございます。

【2012/07/20】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

報告

はじめまして。
2012年7月20日でもカナダタグの作成および
MSP補充が大丈夫でしたので、ご報告です。
なお、ツタヤで購入した日本用1400MSPでした。

一点だけ補足を。
現在のXboxダッシュボードだと、
ゲーマータグの復元ではなく
プロフィールのダウンロードという名前になっています。

操作などはこちらの記事に書いてある通りなので
特に問題なくできました。ありがとうございました。

【2012/07/20】URL | takehana #FTmgvDTA[ 編集]

諦めてましたが

現在でもいけるんですね。早速カナダタグ作ってみようと思います!

【2012/05/25】URL | エルビス #-[ 編集]

報告ありがとうございます。助かります。

【2012/05/11】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

管理人さんへ

はじめまして。
カナダタグを作り、国内1,400MSPが現在も使えることをご報告させていただきます。

【2012/05/11】URL | blue #mQop/nM.[ 編集]

ポイント追加の時に住所入力なんてありましたっけ?(なんかどこかのスレで昔似たような書き込み見たような気もしますが…)

最初の登録時(タグ作成時)に住所とかきちんと登録してあれば多分そういうの出ないと思うんですよね。

まあ入力項目が出てしまった場合には、Zip-codeと住所は合うようにして入れてください。でないと弾かれる可能性も。

【2011/01/18】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

これってポイント追加するとき番地と住所は適当でいいんですかね?

【2011/01/17】URL | たま #-[ 編集]

>でも従来どおり、地域制限かかってる物は落とせないですねぇ・・・。

まあそれは仕方ないんでしょうな…。多分永遠に解けないかと…

【2010/07/20】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

カナダタグ作成+チャージ、このページの方法で問題なく完了しました。お礼申し上げます。
PerfectDarkだけですけどDLできました。
でも従来どおり、地域制限かかってる物は落とせないですねぇ・・・。

【2010/07/19】URL | #-[ 編集]

報告どうもありがとうございます。
今でもこの方法普通に使えるようで良かった!

本当は全世界で共通に配信してくれると一番助かるんですけどね…。

【2010/04/22】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

遅くなりましたが報告しますね。
カナダタグはこの方法で無事取得できました。
日本の1400MSPも無事利用することができました。
CoD:WaWのDLCやCoDクラシック、オンデマンド等は地域制限のためやっぱり不可でした。ただ、すべての日本未配信コンテンツが出来ないわけでなく普通に購入できるものも多いです。レーティングMでも。
(4/6時点)

【2010/04/21】URL | APA #-[ 編集]

貴重な情報ありがとうございます。
海外版のゲームで欲しいDLCがあるので早速試してみます!
出来たら結果も報告しますね。

【2010/03/26】URL | APA #-[ 編集]

>箱○のタグは生きてるけど、サインインはできなくなっちゃった。

それって、紐付けしてたhotmailアドレスが死んでるんじゃないですかね? 確かhotmailは半年以上一度もアクセスしてないと死ぬような。(マーケットプレースで何か買ったり体験版落としたりとかでもアクセス扱いになって良いらしい)

紐付けしてるメールアドレス変更すればできるかも。あ、でもメールアドレス自体死んでると変更もできないのかな…よく分かりませぬ…。

【2010/03/19】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

気付いたらアジアタグのアドレスでINしてない日が1か月以上過ぎてしまった!
箱○のタグは生きてるけど、サインインはできなくなっちゃった。
ゲイツポイント入れてないからタグがいつ無効になってもいいけど、作り直そうかなぁ。

でもいつだかアプデで北米タグが勝手に消えたときにも北米タグのアドレス無効になってて、もっかい新しくアドレス取り直してタグ復元したら、タグ名もゲイツポイントもそっくりそのまま戻ったんだよなー。
記憶が定かでないけど。この方法じゃできないっけ?


>自分はカナダのホテル住まいなので
なんでこんな嘘つくのw

【2010/03/19】URL | YoshyHero #-[ 編集]

>日本で通販で北米ゲイツ買おうとすると高いんですよねえ!
海外ショップやamazonマーケットプレースとかだと高いですね…。

まあヤフオクとかコードだけ売ってるところとか(自分はまだ利用無し)だと北米ゲイツもそこそこ安いようですが、このカナダタグの場合、日本で普通に売ってるものが使えるというかなりのお手軽感が。


アジアタグは国によってはZIP-CODE(郵便番号)のチェック無かったりするんで、もう少し楽かも。

【2010/03/18】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

おぉ~これは便利っすね!自分も早速やってみます~アジアタグを作る時もこんな感じっすか?

【2010/03/18】URL | SUPATECH #-[ 編集]

カナダタグだと日本のゲイツ使えるんですね!
これは嬉しい情報!
日本で通販で北米ゲイツ買おうとすると高いんですよねえ!

【2010/03/18】URL | #-[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿

(スパム対策。「http://」はエラー出ます。先頭の「h」削って下さい)
(「http://」はエラー出ます。URL書く時は「h」抜いて下さい)


管理者にだけ表示を許可する