PSPのセーブデータをPS Vitaにコピーする方法(「PSP→PS3→Vita」「PSP→PC→Vita」の2通り)。Vita右スティック操作設定、PSPゲームのギザギザを滑らか表示

■PSP内のセーブデータをVitaにコピーするには

PSP (PlayStation Portable)のゲームをPS Vitaで遊ぶ PlayStation Vita ユーザーズガイド

↑↑上のサイトの「PSP GameのセーブデータをPS Vitaにコピーする」に一応説明が書いてありますが、ちょっと分かりづらいので、写真付きでやり方を説明したいと思います。


※PSPの中に入っているセーブデータを、直接Vitaにコピーは出来ません。

・PSP → PC(Windows) → Vita
・PSP → PS3 → Vita

の2通りのパターンがあって、PS3本体あるいはPC(パソコン)が必要になります。
どちらかというと、PS3経由の方が簡単です。


関連記事→ 『PlayStation Vita TV』の注意点。VitaとVita TVで同じセーブデータを使う方法。PSPのセーブデータをVita TVにコピー


では↓↓↓からどうぞ。





■PS3を使って、PSPからVitaにセーブデータをコピーする方法

まずは、PS3とPSPを接続します。

vitasavepsp01.jpg
PS3コントローラーの上に差さっているケーブルを外して、


vitasavepsp02.jpg
(USB miniBを)PSPに繋げます。

USB側は普通にPS3本体に差してください。

vitasavepsp05.jpg
PS3側で操作します。

クロスメディアバーの「ゲーム」の列、上から何番目か分かりませんが、「セーブデータ管理(PSP Remaster/PSP)」

vitasavepsp06.jpg
PSPが繋がっていない、あるいはPSPの電源が入っていないと、このように「セーブデータがありません」と表示されてしまいます。

vitasavepsp07.jpg
普通に繋がっていると、PSP内のセーブデータを見ることができます。

vitasavepsp08.jpg
Vitaにコピーしたいセーブデータを選んで…

vitasavepsp09.jpg
PS3コントローラーの△ボタン押して、「コピー」を選びます。


vitasavepsp10.jpg
すると、このように、「PSPからPS3へ」セーブデータがコピーされました。

もうPSPは用済みなので、外して構いません。


続いて今度は、PS3とVitaを接続します。


vitasavepsp03.jpg
vitasavepsp04.jpg
Vitaの電源ケーブルの途中を外すとUSBになります。

これをPS3本体のUSB端子に接続します。

vitasavepsp11.jpg
PS3側はこのような表示になり操作できなくなるので、
Vitaの方を操作します。


vitasavepsp12.jpg
Vitaホーム画面の「コンテンツ管理」

vitasavepsp13.jpg
コンテンツをコピーする「PS3 → PS Vita」

vitasavepsp14.jpg
「アプリケーション」

vitasavepsp15.jpg
「セーブデータ(PSP/その他)」

vitasavepsp16.jpg
一覧から、Vitaへコピーしたいセーブデータを選んでコピーします。

vitasavepsp17.jpg
はい、これで完了。簡単ですね。





■PCを使って、PSPからVitaにセーブデータをコピーする方法

まずは、「コンテンツ管理アシスタント」というソフトをPCにインストールします。

コンテンツ管理アシスタントをインストールする PlayStation Vita ユーザーズガイド
Content Manager Assistant for PlayStation
↑↑↑上のサイトから、ダウンロードして、インストール。

※2011年12月現在、Mac用は用意されていません。

Microsoft Windows XP Service Pack 3(32bit版のみ)以上
Windows Vista Service Pack 2(32bit版または64bit版)以上
Windows 7 Service Pack 1(32bit版または64bit版)以上




「コンテンツ管理アシスタント」のインストールが終わったら、
PCとPSPを接続してPSPのセーブデータをPCにコピーします。

vitasavepsp02.jpg
USB - USB miniB ケーブルを使って、PCとPSPを接続します。


vitasavepsp18.jpg
なにやら色々表示されていますが、「PSP」フォルダの下の…「SAVEDATA」フォルダ

vitasavepsp19.jpg
「?:/PSP/SAVEDATA」に各ゲームソフトのセーブデータフォルダが入っています。


Vitaでも使いたいゲームのセーブデータ・フォルダを選んで…

※例えば初音ミクDIVA2だと「ULJM05681xxxxxx」で、モンハン3rdだと「ULJM05800」です。


…と言いたいところですが、いちいち選ぶのは面倒なので全部でいいですw
「SAVEDATE」以下のフォルダを全部、PCにコピー。

コピー先は、↓↓下

vitasavepsp20.jpg
コピー先は、「?:/Documents and Settings/???/My Documents/PS Vita/PSAVEDATA/??????????????」

先程の「コンテンツ管理アシスタント」をインストールした時に、指定&作成されたフォルダにコピーします。

vitasavepsp31.jpg
タスクバーの「コンテンツ管理アシスタント」の設定でもフォルダ名を確認する事ができます。

vitasavepsp30.jpg
この下枠「セーブデータ(PSP)」に表示されているフォルダ(上の例だと「??????3a3551????」)の下にコピーします。


vitasavepsp20.jpg
「PS Vita/PSAVEDATA」ではなく…

vitasavepsp21.jpg
さらにその下の暗号化された文字のフォルダ(上の例だと「??????3a3551????」)の中にコピーします。

※上の写真はすでにセーブデータ3つコピー済み。
「ULJM05681xxxxxx」はミクDIVA2、「ULJM05472xxxxxx」はミクDIVA1のセーブデータ。



※もしかしたら、初回時はこのフォルダ作られていないかもしれないので、その時は一度PCとVitaを接続して写真か何かコピーとかしてみてください。

セーブデータのコピーが終わったら、PSPはもう用なし。

次はPCとVitaを接続します。


vitasavepsp12.jpg
Vitaホーム画面の「コンテンツ管理」

vitasavepsp22.jpg
コンテンツをコピーする「パソコン → PS Vita」

vitasavepsp23.jpg
「アプリケーション」

vitasavepsp24.jpg
「セーブデータ(PSP/その他)」

vitasavepsp25.jpg
セーブデータ一覧が表示されるので、Vitaでも使いたいPSPセーブデータを選んでコピー。
これで終了。





■PS Vita「右スティック操作の設定」「ギザギザ表示が気になる時の設定」

vitasavepsp26.jpg
vitasavepsp27.jpg
はい、無事にPSPのセーブデータをVita(のPSPソフト)でも使用できました。


vitasavepsp28.jpg
VitaでPSPソフトを動かしている時に、
Vita画面上をタッチして長押しします。

するとPSP用設定メニューが表示されます。


「バイリニアフィルタリング」は、ギザギザ表示を滑らかになるように処理します。
これはチェック入れていた方がいいかと。

「カメラ」はVitaの前面カメラ使うか後のカメラ使うかですが、あまりPSPでカメラ使うソフト無いと思うのでどっちでも…。

「カラースペース」は、「表示する映像の色味を設定し、PSPと同様の色域を再現して表示します」らしいのですが、チェックいらないと思います。Vitaの方がPSPよりカラー域が大きいので、特に問題ないかと。

vitasavepsp29.jpg
右スティック操作には、
「何も無し」「左スティック」「十字キー」「ボタン」の4つのうちどれかが設定できます。

この記事に対するコメント

やばい私が馬鹿すぎてわからん……

【2019/03/28】URL | #-[ 編集]

これってPS3でもPCでもネット環境下でないとコピーできないんですね……

私の家にはネット環境がスマホしか無く、Wi-Fiもないのですが、それでもデータ移行できる方法はないんですかね???

【2015/02/19】URL | klkoko #QJQEdgpI[ 編集]

PS3にPSPを繋げてPSPをコントローラー代わりに使えるか? って事でしょうか? 

使えません。

【2015/01/02】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

PS3を使う件ですがコントローラーのUSBをPSPに接続するとコントローラーは操作出来るのでしょうか?
コメントを詳しくお願いします

【2014/12/31】URL | マノピー #-[ 編集]

pcの場合なんですが、セープデータを全てコピーしてvitaに移動させたとします。
いらないセーブデータは削除できますか?
また削除しても他のデータに支障は出ませんか?
すみませんがよろしくお願いします。

【2014/12/01】URL | ウーパールーパー #-[ 編集]

PC経由を参考にさせていただきました。ありがとうございました。

【2014/11/01】URL | #-[ 編集]

ぐっじょぶ!

【2014/08/17】URL | #-[ 編集]

すばらしい

ありがとうございます。
無事にPC経由でPSPからPSVITAへ移行しました。
わかりやすかったです。助かりました。

【2014/06/09】URL | てつぎゅ #-[ 編集]

助かりました!!ありがとうございます♪

【2014/04/23】URL | #-[ 編集]

ネットがないとできないんですか?

【2014/04/21】URL | #-[ 編集]

(´;ω;`)助かった

【2014/03/04】URL | らん豚 #-[ 編集]

助かりますた

pspのデータ転送がわからなかったので
とても助かりましたw
ありがとうございました(^ω^)

【2013/12/10】URL | さすらいサン #qjnCygH.[ 編集]

セーブデータで駄目ってのは無いと思うんですけど、どうなんでしょうね。分からなくて申し訳ないです。

【2013/11/18】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

PSPからPS3にセーブデータ

データを移したいんですがどうしてもPSPのセーブデータがありませんって出てくるんですけど。USBモードにしてセーブデータもPSP側からデータがあるのを
確認しました。コピー出来ない理由があるのでしょうか?

【2013/11/18】URL | コージ #X.Av9vec[ 編集]

ここが無かったらセーブデータ移行できませんでした
これでGE2できます!
ありがとうございました!

【2013/11/17】URL | まこと #-[ 編集]

とってもわかり易くて助かりました!

【2013/11/13】URL | #-[ 編集]

>「??????3a3551????」のファイル を誤って消してしまったのですが、もう一度作るにはどうすればいいのですか?

それはファイルじゃなく、フォルダの事ですか?

もう一度「コンテンツ管理アシスタント」最初からインストールし直しでもしてみたらいかがでしょうか。


あ、もしかしたら「初回時はこのフォルダ作られていないかもしれないので、その時は一度PCとVitaを接続して写真か何かコピーとかしてみてください。」
これでなんとかなるかな? もう忘れました。すみません…。

それかVitaの方で先にPSゲーム起動して何かセーブデータ作ったらフォルダも自動的に作られるかもしれない。

【2013/11/13】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

「??????3a3551????」のファイル を誤って消してしまったのですが、もう一度作るにはどうすればいいのですか? VitaからPCに画像フォルダを新しく送っても反応が見られません

【2013/11/11】URL | #-[ 編集]

なゆりやも

なたまゆらひぬゆみやらはな


ありがとうございました!
お陰で無事にデータを移行できました!
とてもわかりやすかったです

【2013/10/15】URL |   #-[ 編集]

写真つきで分かりやすい説明でした。
とても助かりました!

【2013/10/10】URL | #-[ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2013/08/18】 | #[ 編集]

インターネット繋がってないとできないよ

【2013/07/31】URL | 屋納屋 #-[ 編集]

参考になりました!ありがとうございます!
これで心置き無く神喰いの体験版出来ますw

【2013/07/25】URL | #-[ 編集]

コメントありがとうございます。今手元にvitaがないので、入手でき次第やってみたいと思います。

【2013/07/24】URL | shuon #-[ 編集]

「??????3a3551????」はファイル(データ)ではなく、フォルダ(入れ物)ですね。ユーザーが勝手に作るのではなく、初回のコピー時? か何かのタイミングで自動的に作られます。


どうやったら作られたのか、だいぶ昔なので忘れましたが、

VitaとPC繋いで、Vitaホーム画面の「コンテンツ管理」起動して、コンテンツをコピーする「PS Vita→パソコン」で写真(jpg?)でもコピーしてみたらいいんじゃないでしょうかね?

写真ファイルが無い場合は、カメラソフト起動するか、PS Vitaの「PSボタン」と「STARTボタン」を同時に押してスクリーンショットでも撮ってみてください。


>1.初回時に「??????3a3551????」のファイルを作るにはどうしたらいいのか?

>2.初回時に作られていない場合は、「度PCとVitaを接続して写真か何かコピーとかしてみてください。」とありますが、具体的にどうしたらいいのでしょうか?

【2013/07/22】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

PSP→PCへのデータコピーの手順、大変参考になりました。その際に、2点わからないことがあったので、お手数ですが、解答して頂けると幸いです。

1.初回時に「??????3a3551????」のファイルを作るにはどうしたらいいのか?

2.初回時に作られていない場合は、「度PCとVitaを接続して写真か何かコピーとかしてみてください。」とありますが、具体的にどうしたらいいのでしょうか?

【2013/07/21】URL | shuon #-[ 編集]

PSP→vitaへの移行を考えていたので、とても参考になりました!
PCのはなんか複雑そうなので、友達のPS3を借りますw

でも双方の環境が無い人も居そうですし、
PS3やvitaで実装されてる「データストレージ」サービスが
PSPで出来てもいいんですけどね・・
そもそも、PSPからだとPS+に入れないから無理ですけど・・

あと、何故PSP→vitaへと直接接続出来ないのかも謎です。
(PSP側が処理しきれないから?)
と、うp主さんに愚痴ってもしょうがないのでw
とにかくありがとうございました!

【2013/07/06】URL | ヴィッツ #VvMjhGi2[ 編集]

ttp://www.bandainamcogames.co.jp/cs_support/answer.php?qid=908&pid=3528

本製品のPS3版とPS Vitaとの間では、オンラインを通じて進行状況データのアップロード、ダウンロードを行う事ができます。これにより、

・PS3(PS Vita)版で作成したセーブデータの続きをPS Vita(PS3)版でプレイする。
・PS3(PS Vita)版で作成したセーブデータを一旦アップロードし、再度PS3(PS Vita)版にダウンロードしてプレイする。

といった操作が可能です。

尚、本機能で共有できるのはゲームの進行状況のみです。ミッションプレイ中の「中断データ」や、「オプション」で設定した各種項目の状況は、共有できません。

--------------------

●アップロードの手順:

(1)「オプション」にて「データ共有」を選択して下さい。

(2)「アップロード」を選択して下さい。

(3)「現在の進行状況をPlayStation Network上へアップロードしますか?」というメッセージが表示されますので、「はい」を選択して下さい。

(4)現在のローカル(本体に保存されている進行状況)と、ネットワーク(タイトルユーザーストレージ上に保存されている進行状況)の、簡易情報が表示されますので、内容を確認後、「○」ボタンを押して下さい。

(5)「現在の進行状況をPlayStation Network上へアップロードします。PlayStation Network上のデータに上書きしますが、よろしいですか?」というメッセージが表示されますので、「はい」を選択して下さい。

--------------------

●ダウンロードの手順:

(1)「オプション」にて「データ共有」を選択して下さい。

(2)「ダウンロード」を選択して下さい。

(3)「PlayStation Network上からゲームの進行状況をダウンロードしますか?」というメッセージが表示されますので、「はい」を選択して下さい。

(4)現在のネットワーク(タイトルユーザーストレージ上に保存されている進行状況)と、ローカル(本体に保存されている進行状況)の簡易情報が表示されますので、内容を確認後、「○」ボタンを押して下さい。

(5)「PlayStation Network上からゲームの進行状況をダウンロードします。現在の進行状況は失われますが、よろしいですか?」というメッセージが表示されますので、「はい」を選択して下さい。

--------------------

尚、「データ共有」の項目で「自動更新」の項目を「ON」にしておくと、オートセーブが行われるたびに、セーブデータをネットワーク上にアップロードする事ができます。
一度ダウンロードをした後も、アップされていた進行状況のデータは消えずに残り続けます。

また、アップロード、ダウンロードを行うにあたり、どちらの手順でも、ローカルとネットワークの両データの簡易情報が表示されると、以後5分間、アップロードやダウンロードができなくなります。

──────
という事らしいですよ。「ワンピース海賊無双2」は自分はやっていないので詳しくは分かりません。すみません。

【2013/04/04】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

PS3のセーブデータを、PSvitaにうつす方法教えていただけないでしょうか。。。
PS3、PSvita共にワンピース海賊無双を買ったんで、セーブデータを共有したいのですが、できなくて困っています。
両方で同じアカウントでサインインしてってしっかりやってるつもりなんですけど、そもそもPS3のセーブデータとか全く表示されない状態です。

【2013/04/04】URL | ヨスイ #-[ 編集]

ありがとう!この記事ほんとうに役に立った!!

【2013/03/01】URL | #-[ 編集]

えーと、なんでですかね…。
ちょっと状況がよく分からないので、なんともアドバイス出来ません。すみません。

【2013/01/08】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

PSPからVITAにセーブデータうつしたいんだけど
なんかいやってもコンテンツがありませんってでるのはなんで?

【2013/01/05】URL | たなか #-[ 編集]

写真つきで分かりやすい説明でした。
とても助かりました!

【2012/09/28】URL | わにお #-[ 編集]

>この場合はvitaのPlayStation Storeでゲームをダウンロードしなくてもセーブデータだけでゲーム出来るんですか?

いや、セーブデータ以外にゲームの方もダウンロードしないとプレイできませんです。

【2012/09/05】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

【2012/09/04】 | #[ 編集]

ごめんなさい解決しました

【2012/08/18】URL | #-[ 編集]

VITAと繋げようとしたらPS3側が「LANケーブルが接続されていません」と出ます。

……もしかしてネット環境必要ですか?

【2012/08/14】URL | #-[ 編集]

セーブデーターは流用可能だし、特に変な事(PSP→Vita用に変換みたいなの)やってないと思うんで、普通に適用できると思うんですけどね。

自分はそのzip落としてないんで分かりませんが、元々ファイル壊れてるとか、解凍する時にファイル壊れたとか、フォルダ名違うとか、フォルダの場所違う、とかそこら辺じゃないですかね。

一度、PSPの方でやってみて出来るか(最強?データ使えるか)確認してみたらどうでしょうか?(PSP本体持ってなかったらすみません…)

【2012/01/07】URL | とり #2NU31nKA[ 編集]

ttp://ux.getuploader.com/miwa4324/ranking
のMGSPW 最強データ.zipをコピーしたんですが
適用されません どうすればいいでしょうか?

【2012/01/06】URL | sekutamu #xez.dN0g[ 編集]

この記事に対するコメントの投稿

(スパム対策。「http://」はエラー出ます。先頭の「h」削って下さい)
(「http://」はエラー出ます。URL書く時は「h」抜いて下さい)


管理者にだけ表示を許可する