Date:2009/11/10
欧州で発売している『XG BLAST!』(DS)というゲームソフトを買う為に、
GAME.co.ukを利用したので、ついでに利用法書いておきます。
わざわざイギリスから買う理由ですが、
・欧州版ゲームソフト欲しいから
・円高でゲームソフトが安い(時もある)から
興味ある方は参考にどうぞ
■イギリスのネット通販会社についてですが、
おなじみのamazon.co.ukはTVゲームソフトは基本的には日本に発送してくれないので×。(amazon内の別ショップだと発送してくれるとこもあるらしい/DVDとかは有料で普通に発送してくれます)
あとは日本に発送してくれるところで大手だと、
http://www.gameplay.co.uk/
http://www.game.co.uk/
のどちらかになります。(他にも小さいとこがいくつかある模様)
今回はGAME.co.ukについて書きますが、ま、Gameplayの方でもアカウント登録方法や買い方はほぼ同じと思って間違いないかと。
■注意事項
・VISAかMasterの付いてるクレジットカードが必要です
・自分の家の住所とかはローマ字で書きます
・注文するだけなら英語力ほぼ必要ありませんが、いざトラブルになったら英語でのやりとりになります
エキサイト翻訳(http://www.excite.co.jp/world/)でも使って、自力でなんとかしてください。全て自己責任でお願いしますね。(但し、通常利用でトラブルになる事はほぼありません/郵送中の事故は諦めろ…)
まずは、アカウント登録する前にhttp://www.game.co.uk/に行って、
実際の値段はどんなもんなのか一度確認してみましょう。
表記の£はイギリスポンド(GBP)。
■Yahoo!ファイナンス - 外国為替換算
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=25&s=GBP&t=JPY
で、日本円にすると大体いくらなのかが分かります。
例えば最新作の『LEFT 4 DEAD 2』の£39.99。
11/10のレートだと約150.5なので、40イギリスポンド=約6千円。
わざわざイギリスから注文するという手間かけてまでは、
最新作ソフトは大して安くないです。
(ちょっと古いやつとかだと安くなってたりする)
ちなみに日本までの送料はソフト1本で£4.95。(約750円)
2本とか3本でも多分£4.95。(重さで1kgまでだと思うけど、よく分からん)
発売前ソフト(予約)と在庫ありソフトの同時注文だと、それぞれに送料かかる感じ。
(なので予約ソフトと一緒に注文するのは無駄)

自分が買った『XG BLAST!』はソフト代が£12.98(安い)で、送料は£4.95。
計£17.93。
写真のYour savingの数字は、元の値段(通常時)に比べてこんだけ割引ですよみたいな表記なので、特に気にしなくていいです…。Totalのとこの数字が実際の合計購入金額なので、そこだけ注目。
で、買った時(10/19)のレート(148.4)だと£17.93=2660円でしたが、
クレジットカードの請求見ると、換算日が10/21、
換算レート151.650で、実際の請求は£17.93=2719円でした。
換算日も微妙にズレているのでカード会社の換算時のレートがいくら分手数料上乗せされてるのか、正確には分かりませんが、
大体2%程度と思っておけば大丈夫なのでは…。
10000円の買い物だったら、実際の請求は10200円になる、みたいな。
ざっと見た感じ、GAME.co.ukは「Deals of the week」(今週のセール)のとこになかなか安いのが揃ってるので、何か注文予定の人はついでに見ておくといいと思います。
注意:PSP・DS(DSi専用ソフト除く)はリージョンあまり気にしなくてOK。日本の本体で動きます。PS3欧州版ゲームソフトも日本の本体で動きますが、D端子のD3以上かHDMI接続でないとTVに映らないかも…。(コンポジットの人、残念)
Wiiは欧州版ソフトは日本の本体では動きません。Xbox360も欧州版ソフトでリージョンかかってるものは日本の本体では動きません。
■アカウントの作り方
まずは新規アカウント作成しましょう。
少々面倒ですが、一度登録しちゃえばあとは楽なので、がんばって。

http://www.game.co.uk/の
画面右上の「LOGIN」をクリックするとこの画面。
まだアカウント持っていないので「Create Account」でアカウント作成。
(既に持ってる人はここでEmailとパス入力してログインになります)

Postcodeとかありますが、Countryで「Japan」を選ぶと消えます。
↓の写真へ

First name: 名前
Last name: 苗字
Email: Eメールアドレス
Confirm email: 再入力 ↑上のと同じメールアドレス入れる
Country: 国

Title: MrとかMissとか。男性だったらMr、女性はMsでよいかと。
First name: 名前
Last name: 苗字
Date of birth: 生年月日(日・月・年)
Telephone number: 電話番号(ハイフン-とか入れるとエラーになります)
市外局番の先頭の「0」ひとつを外して、頭に日本国番号「81」を付けてください。
例:「0123-45-6789」→「81123456789」
Mobile number: 携帯番号(記入しなくてもOK)
Security question
自分だけが分かる、秘密の質問。(本人確認か何かの時に必要?)
「ペットの名前は?」「ポチ」みたいな。

Address details(※印のところは必ず入力)
記入例 (架空住所)
〒123-4567
東京都千代田区蟹町2丁目11-4 ガッカリハイツ5号室
↓
Country: Japan
Address1: #5, Gakkari-Haitu
Address2: 2-11-4, Kani-mati
Address3:
Town: Chiyoda-ku
State or District: Tokyo
Postal code: 123-4567
※住所は日本と逆で、後ろから書いていきます。
※住所区切りの「,」の後ろに半角スペース。行の最後になる時は「,」要りません。
※「○○郡」とかは「Town」のとこにでも書けばいいんじゃないでしょうか。
※市より下の細かい住所は、Address1:のとこに一行でまとめて書いてもOK
※多少書き方間違ってても、日本まできたらあとは日本の人(郵便局)が配達するので、郵便番号と細かいとこ(番地とか)と名前さえあっていたら、よっぽどの事が無い限り多分届きます…
Password: ログインする時の自分のパスワード
Re-type Password: 再確認。上と同じものを入力
Create account メールマガジンいるかどうか。いらない人はチェック外す。
最後に画面下の方にある「Create」ボタン押して、アカウント作成完了。
(特に登録完了とか確認のメールとかは届きませんw)
■注文の仕方
まずは、ログインしてください。
次に欲しい商品を「Add to Basket」でカートに入れてます。
買い物中、やっぱ買うの止めた!みたいにカートから外したい時は、「Your basket」でカートの中覗いて、「Remove」でカートから外せます。

「Delivery options」のところは
「(AU)Royal Mail - Australasia - 4 to 6 business days」を選んでください。
「え、オーストラリアなの?」と思うかもしれませんが、オーストラリア選んでください。
選ばなくても最後には勝手にそうされるらしいw
買いたい商品全部入れたら画面上部の「Your basket」

住所とか確認。「Reward card number:」つーのは、よく分かりませんね。ポイントカードでしょうか? まあ気にしなくてOKかと…。
下の方にクレジットカード入力する欄があります。
Name on card: カードに記載されてる名前(例:Taro Yamada)
Friendly Name:
次回注文時に自分が登録したどのカードか分かるように、例えば「ダイエーのカード」とか「三井住友VISA」とか、そういう目安の名前みたいなの。自分だけが分かればOKなので、適当にお好きにどうぞ。
Card type: 普通にVISAかMaster。(JCBは不可)
Card number: カード番号
Start date: 普通のVISAとかMasterとかは関係無いので空欄のまま
Expiry date: カード有効期限(月・年)
Issue number:(Maestro only) Maestroカード以外は関係無いので空欄のまま
Security number: カード裏の名前書く欄、右上の三桁数字

最後に値段確認してTotalのところの数字(最終的な購入金額/写真だと17.93ポンド)が間違ってなければ「Place Order」で注文完了。
しばらくして件名「Your Order :」というメールが届きます。
無事に発送されたかどうかは「Your account」の「Your orders」「Your order history」で確認してください。
「Status: DESPATCHED」になってれば発送済み。
(イギリスとは時差があるので、その点も考慮して、「なかなか発送されねーなー」みたいに慌てないように)
自分の場合はこんな感じになってました。
一番上の行の表示出てれば多分OK。
【Order status log】
19/10/2009 Your order has been dispatched.
19/10/2009 Your order is currently being picked and packed.
19/10/2009 Your credit/ debit card has been authorised and your order is now being released for packing.
Funds will not be debited until your order is shipped.
19/10/2009 Your order is held for credit checking.
19/10/2009 Your order is waiting for authorisation and release for packing.
ちなみに10/19発送で、実際に家に届いたのは11/10でした。
こんなに届くまで時間かかるとはw(大抵は2週間程度らしい)
この記事に対するコメント
>「これは日本版はないだろ」
それは思いますねw 自分もこれローカライズ無いだろ、と思ってました。しかもこの時期になってなぜ?みたいなw
>気が利かなくてすみませんです
いえいえ。僕も「売ってる!」ってことで鼻息荒くなって冷静にいろんなサイト覗くの怠ったわけですから、とりさんが謝る必要はないですYO!
それに僕も「これは日本版はないだろ」って決めつけてしまってましたからw
自分なりにこれからの購入の糧にしますぜ!
プラコレするようなゲームでは無いんじゃないかな、という実感はありますw 投げ売りは分かりませんが、そもそも本数そんなに出さないような気も…
ああ、日本版出るの知らなかったんですね。知ってるのかと思ってた…気が利かなくてすみませんです。まあでもローカライズがあのスパイクなんで、日本版はバグとかどうなのかな…みたいな。
尼覗いたんですけど、Sacred 2日本版出るんですね…。
知らなかったorz
この意味ではタイミング悪かった…。
日本版値下がりしていったら泣ける!
せめて3000円前後で下落止まってほしい。
更にプラコレ化したら涙とまらん!
Deals of the weekは結構安いのありますよね。
一応自分は「欧州版リーフリかどうか」は知らんとだけは言っておきます。まあ北米版リーフリなら常識的に考えて欧州版もリーフリとは思いますがw
欧州版もリーフリ情報書いてあるといいんですけどね。どこかそういうサイトあるのかな…
Borderlandsの記事でもちょいと触れましたが、
Sacred 2アジア版買い損ねて「北米版だと高いな~」と思っていたところ、この記事を思い出しました!
「ここ(GAME.co.uk)にはあるかな?あった!(GameplayではOut of stockでした)Sacred 2リーフリか?リーフリだ!」
しかも加えてDeal of the week!なんというタイミング!
アジア版買うのと同じくらいの値段で買えましたー。
まー、Sacred 2はヤフオクでも出てるんですけどね、たぶん個人じゃなくてストアでアジア版くらいの値段で。
GAMEで買うのと200円も違わないんですが、
急いでないし、手間を考えるとGAMEでいいかと。
とりさんあざーっす!
>欧州版は無理、みたいな事が書いてあるHPありますね。
真偽は知りませんw
あら。そうなんですか。
欲しいの買う前にやっす~~いの買って試してみようかな。
UKはPALですね。
そのなんちゃらマジックは使った事無いので分かりませんが、
欧州版は無理、みたいな事が書いてあるHPありますね。
真偽は知りませんw
米尼のマケプレから日本に発送してくれるといいんですけど、
だめなんですよね~。
旧箱ソフトとか超安いのに。
プレアジと比較して使わせてもらいます。
ためになるブログだな~。
UKだとやっぱPAL版ですかね。
PS2の北米版ソフトは、Sw使ってるんですけど、
欧州版ソフトもSw使って、形式をPALに設定すればいけるかな?
↑
答えるとブログの運営に支障きたすようでしたら、スルーしてください^^